本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。
データ最終更新日:2025/04/02
職種名 | 運転者 |
---|---|
業務内容(変更の範囲) | 会社の定める業務 |
契約期間 | 期間の定めなし |
契約の更新 | なし |
契約の更新上限 | なし |
試用期間 | 3か月 |
バス種別 | 路線バス(一般・高速) |
運転車両のサイズ | 大型, 中型 |
対象となる方 | ①大型二種免許取得済みの方 ②大型2種免許未取得の方 入社後に新任教育と免許取得をサポートする教育を並行して実施します。 免許取得に係る費用に対する貸付制度もございます。 ※ お気軽にご相談ください。 |
大型二種免許取得 支援制度 |
免許取得費用貸付制度 特例教習受講費用貸付制度 |
就業場所(雇入れ直後) | 広島市安佐北区・安佐南区 |
就業場所(変更の範囲) | |
賃金 | 月260,000円~310,000円 (基本給19万円+諸手当7万円~12万円) ※通勤手当、時間外手当、休日労働手当、深夜労働手当、その他手当あり ※昇給年1回 ※賞与年2回+α(会社業績により別途年度末賞与あり) |
休日 | 5勤1休+その他休日(24日) |
休暇 | 有給休暇 慶弔休暇 介護休業 産前産後休暇 育児休業 生理休暇 |
就業時間(シフト) | 5:00~24:00の間でシフト勤務 (所定労働時間7時間2分) ※1日の拘束7時間~15時間 その日のダイヤにより始業・終業時間が変わります。 |
休憩時間 | 60分 |
時間外労働 | あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災) マイカー通勤可 無料駐車場完備 制服貸与 退職金制度 健康診断(年2回) インフルエンザ予防接種費用全額負担 脳健診 睡眠時無呼吸症候群検査 無事故表彰制度 永年勤続表彰制度 広交グループ各種優遇制度【 ①「日産車購入料金割引制度(二親等まで)」 ②「車検・点検・その他メンテナンス料金割引制度」 ③「広交路線バス優待乗車(本人)」】 |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
雇用形態・ 正社員登用制度 |
正社員 (但し、65歳以上 嘱託雇用【フルタイム・パートタイム】) |
教育・研修制度 | 新任運転者教育 ◇未経験の方もご安心下さい!◇ レベルに合わせた研修で、習熟まで優しく丁寧に教育します。 |
会社見学会・説明会 | 随時募集受付 |
応募方法 | まずはお気軽にお電話ください。 人事部 ℡082-238-3016 広島交通の乗務員採用サイトはこちらをご覧ください >> |
選考方法 | 書類選考、面接、筆記試験、運転実技、適性検査 |
本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。
データ最終更新日:2025/04/02
企業名 | 広島交通株式会社 |
---|---|
企業の特徴 | 国道54号線及び183号線と県道37号線沿いに位置する大型団地と広島市中心部を結んで走る路線バス。主な路線は、「飯室・勝木方面」、「大林・桐陽台方面」、「春日野・毘沙門台・弘億方面」、「高陽団地・深川台方面」となります。 また、広島県内高速バスとして「福山線(ローズライナー)」、「尾道・因島線(フラワーライナー)」、「府中・平成大学線(リードライナー)」、「甲山・甲奴線(ピースライナー)」を運行しております。 |
設立 | 昭和25年10月20日 |
免許(許可)年月日 | 昭和25年10月7日 |
代表者 | 代表取締役社長 手島 忠幸 |
資本金 | 100,000,000円 |
本社所在地・ 営業所所在地 |
本 社:広島市西区三篠町三丁目14番17号 勝木営業所:広島市安佐北区亀山九丁目12番30号 大林営業所:広島市安佐北区大林三丁目21番13号 緑井営業所:広島市安佐南区緑井六丁目24番25号 高陽営業所:広島市安佐北区倉掛三丁目1番1号 |
事業内容 | 一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)、特定旅客自動車運送事業(スクールバス)、不動産事業他 |
車両数、従業員数 | 車両数 196両 従業員数 246名 |
貸切バス安全性評価制度 取得状況及び有効期限 |
なし |
ホームページ | https://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/ |
本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。
データ最終更新日:2025/04/02