標記につきまして、広島空港1階アトリウムの前等の駐車禁止場所に観光バスが
長時間停まっているのが見受けられております。
(※添付の図1の赤で示している場所辺りになります。)
駐車禁止の場所になりますので、バス車両はバスプールに停めていただかなくて
なりませんので、事業者様におかれましては、バスプール使用の徹底方
よろしくお願いいたします。
図1(赤で示している場所は駐車禁止の場所になりますので、バスプール使用の徹底を願います)
平素より、当協会の活動に格別なご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省自動車局安全政策課長から別紙のとおり通知がありました。
本件は、首都高速道路において、貸切バス(非会員)が大型バスに追突した事故であり、
原因は、当該運転者が渋滞情報の確認のため、道路上方の情報板を注視していたこと等によるものとのことです。
事業者様におかれましては、同種事故の防止に積極的に取り組むよう、よろしくお願いいたいします。
さて、平成27年9月10日付けで、火の山展望台周辺を閉鎖している旨をお知らせしたところですが、
9月20日(日)午前8時から閉鎖を解除することといたしますので、お知らせいたします。
火の山パークウェイ通行可能時間は、別添のとおりとなっております。
これにより、大の山展望台横の展望デッキから景色を見ていただけるようになります。
また、山頂部の身体障害者用駐車場や多目的トイレ、子供広場は利用できることとなります。
火の山展望台はガラスが破損し、ガラスが無いため大変危険ですので、引き続き、閉鎖(立入禁止)といたします。
火の山展望台復旧までの間は、ご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
○火の山パークウェイ通行可能時間
月 |
通行時間 (上りゲート解放時間) |
火の山立体駐車場閉鎖 |
下りゲート閉鎖 |
3月~10月 |
午前8時~午後10時 |
午後11時 |
午後11時30分 |
11月~2月 |
午前8時~午後9時 ※元旦は5時から特別営業 |
午後10時 |
午後10時30分 |
国土交通省自動車局整備課長から通知があり、
大型自動車のホイール・ボルト折損による車輪の脱落事故防止については、
従来から機会あるごとに再発防止の取組みを行っているものの、
国土交通省が行った平成26年度の同種事故発生状況の調査では、
3年連続で増加している厳しい状況となったとのことから、この度、再発防止の要請がありました。
つきましては、周知・啓発用資料を活用するなどして、適正な車輪脱着作業の徹底、
一定走行後の増し締め、日常点検の確実な実施をお願いいたします。
広島運輸支局からも同様の通知がございましたので併せてご確認ください。
標記について、国土交通省自動車局長から、SASマニュアルを全面的に見直した旨別紙のとおり通知があったので、
当該マニュアル及び当該通知の「記」について、会員事業者様におかれましては実施徹底のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、当該マニュアルには、SASスクリーニング検査の手順のフローチャートや
睡眠時無呼吸症候群(SAS)取扱規程の例等が盛り込まれているので、
各事業者様において有効に活用頂くよう、併せてお願い致します。
広島県警察本部からの、犯罪情報官速報を掲載いたします。
広島県警察本部からの、犯罪情報官速報を掲載いたします。
「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃・料金の変更命令を行うか否かについての
審査要領及び変更命令を発動する基準の細目について」(平成26年7月1日付け国自旅第70号)
の一部改正について国土交通省自動車局旅客課長より、
平成27年7月23日付で添付資料にて通達がありました。
貸切バス事業者が公示運賃ではなく、独自の運賃で届出を行う際に、
運輸局の方で変更命令を発出するかどうかを判断する基準の細目の、
全職種平均給与月額等が平成26年度から平成27年度で変更になり、
デフレーターが変更になったということですので、
参考までにご報告させていただきます。
標記につきまして、別添のとおり7月21日付で公示となりましたので情報展開させて頂きます。
(施行日は8月1日となっております)
平素より、当協会の活動に格別なご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省自動車局長から別添のとおり通知がありました。
夏期の多客期(平成27年7月18日~8月31日)においては、大量の輸送需要が
集中して発生するとともに、イベント等への多数の人出が予想されることから、
改めてテロ対策の徹底を図るとともに、地方運輸局又は沖縄総合事務局が
テロ対策の実施状況の確認行う際には協力いただきたい、との趣旨であります。
つきましては、下記について実施・協力の程、よろしくお願いいたします。
記
1.別添通知文の別紙「夏期の多客期におけるテロ対策の徹底について」の実施
2.地方運輸局等から実施状況の確認があった際の協力